
新着記事


リンク集(読解力・情報活用能力・探究的な学び・全国学調など)
主体的・対話的で深い学びを実現する授業理論(動画集)1.これからのGIGA!!!教科の学びをどう深めるか!?(リーディングDX事業特別講座2025)→【特別講座】【テーマ】これからのGIGA!!!教科の学びをどう深める!? (堀田龍也氏・田...

ブログ(全国行脚の様子等を紹介)2025年5月~
2025年5月~これは、是非読んでみたい!(2025/07.29)堀田龍也氏のFBで新刊の紹介があった。『国語学習の基盤となる情報を活用するスキルの育成:36のアイディア集』(三省堂)(ここから引用)amazonより●話や文章に含まれている...

2025.7.20 椿原の飛び込み授業解説セミナー(低学年)
研究所案内

代表挨拶
「授業」をとおして日本の教育界に問題提起をする教授法創造研究所は、日本の教育課題に対応し、時代に即した新たな指導法を創造し具体的な「授業」をとおして問題提起をすることを目的として設立されました。現在、日本の教育界は、情報社会における「読解力...

団体概要
研究所名教授法創造研究所所在地〒860-0004熊本県熊本市中央区新町4丁目1-13-301代表椿原正和設立2020年4月所員5名事業1.講演研修事業2.「読解力」「探究的な学び」「授業力向上」事業3.オンライン学習塾事業

沿革
2017年 4月 基礎的読解力指導法開発(全国学テ国語B問題指導法)2020年 2月 東北大学第44回情報リテラシー連続セミナーで講演 3月 熊本県公立小学校教諭早期退職 教授法創造研究所ホームページ立ち上...