講師謝金規定(2025/04/01版)

講師謝金規定(2025/04/01版)

校内研(単独校での開催の場合)1.飛び込み授業1単位時間(2万円)2.講演1時間~1時間半(2万円)3.旅費別途4.その他                                         ① 教委の規定、学校の規定等がある場...
堀田龍也先生からのメッセージ

堀田龍也先生からのメッセージ

堀田龍也氏(東京学芸大学教職大学院教授/学長補佐、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科教育方法論講座・教授)【構造を読み取る指導】文レベルの分析的な読みの指導だけでなく、文章を構造で読む・書く指導が、これから一層重要となります。多くの不確...
国語授業QA

国語授業QA

1.図読法(物語文)2.読解スキル7(説明文)3.全国学調
商標登録

商標登録

にこにこ先生図読法
実績紹介

中野区立北原小学校:校内研

1 期日2025年3月11日(火)2 参加者児童22名教員18名3 内容1 子供への授業内容情報活用スキル(全国学調問題を通して)2 教職員へのご講演①R6全国学力・学習状況調査の分析と5%の授業改善②子供が熱中する授業4 感想1 児童の感...
実績紹介

全国公的研修会地図

指導法開発

PISA型対応「基礎的読解力」指導法

指導法開発

令和の日本型学校教育全体構造図(案)

指導法開発

書籍紹介

指導法開発

【物語文】図読法

「図読法」は、R2年度の全国学力・学習状況調査に出題された「金色のあしあと」(椋鳩十)という初見の文章を限られた時間でどのように読解すればよいのかを考える中で生まれました。作品全体の「あらすじ」を登場人物とその行動を矢印を使って簡単な図に表...